noventayochista

小学館 西和中辞典 第2版の解説

no・ven・ta・y・o・chis・ta, [no.ƀen.tai.o.tʃís.ta, -.ta.ʝo.-]

[形] 98年の世代の.

━[男] [女] 98年の世代の作家.

◆1898年スペインが米西戦争に敗北し,キューバ,プエルトリコ,フィリピンを失ったころに形成された作家たちのグループ.スペインの歴史と民族の精神を全面的に検証し,自国の再生への道を求めた.代表的な作家は Unamuno, Azorín, Valle-Inclán, Baroja, Antonio Machado, Ramiro de Maeztu.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android