nueve

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***nue・ve, [nwé.ƀe]

[形] 〘数詞〙

1 ⸨+名詞9の,9人[個]の.

2名詞+⸩ 9番目の.

En este cuarto hay nueve personas.|この部屋には9人の人がいる.

Son las nueve de la noche.|夜9時です.

━[男] 9;9の数字(ローマ数字 IX).

[←〔ラ〕novem;[関連]noveno, nono, noventa, noviembre. 〔ポルトガル〕〔伊〕nove. 〔仏〕neuf. 〔英〕nine. 〔独〕neun

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む