小学館 西和中辞典 第2版の解説
*o・mi・tir, [o.mi.tír]
[他]
1 省略する,言わないでおく.
2 ⸨+不定詞⸩ …し落とす,…し忘れる,…し損ねる.
Omitió decírmelo.|彼[彼女]は私にそれを言わずに済ませたんだ.
[←〔ラ〕omittere(ob-「かなたへ」+ mittere「送る」);[関連]omisión, omiso, meter. 〔英〕omit]
[他]
1 省略する,言わないでおく.
2 ⸨+不定詞⸩ …し落とす,…し忘れる,…し損ねる.
Omitió decírmelo.|彼[彼女]は私にそれを言わずに済ませたんだ.
[←〔ラ〕omittere(ob-「かなたへ」+ mittere「送る」);[関連]omisión, omiso, meter. 〔英〕omit]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...