operador

小学館 西和中辞典 第2版の解説

o・pe・ra・dor, do・ra, [o.pe.ra.đór, -.đó.ra]

[男] [女]

1 (機械などの)操作員,運転者,オペレーター;電話交換手.

2 執刀医.

3 〖映〗 撮影技師,カメラマン;映写技師.

4 〖商〗 ディーラー.

operador de fondos de inversión|投資ファンドディーラー.

━[男] (ときに[女])電信電話企業[事業者].

operador de telefonía móvil [fija]|携帯[固定]電話事業者.

━[男] 〖数〗 〖IT〗 演算子,作用素.

tour operador

団体旅行業者.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む