小学館 西和中辞典 第2版の解説
o・rá・cu・lo, [o.rá.ku.lo]
[男]
1 神託,神命,託宣,オラクル.
Oráculo manual|『神託必携』(Gracián の箴言(しんげん)集).
2 (神を象徴する)偶像,聖画;神殿,神託所.
3 〘皮肉〙 大先生.
oráculo del campo
〖植〗 カミツレ.
palabras de oráculo
どうにでもとれる返事.
[男]
1 神託,神命,託宣,オラクル.
Oráculo manual|『神託必携』(Gracián の箴言(しんげん)集).
2 (神を象徴する)偶像,聖画;神殿,神託所.
3 〘皮肉〙 大先生.
〖植〗 カミツレ.
どうにでもとれる返事.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...