ordinario

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***or・di・na・rio, ria, [or.đi.ná.rjo, -.rja]

[形]

1 普通の通常の,日常の;定例の.

correo ordinario|普通郵便.

tarifa ordinaria|普通料金.

gastos ordinarios|日々の支出.

comité ordinario|定例委員会.

período ordinario de sesiones|定例会議の会期.

horario ordinario|通常のスケジュール.

2 (よくも悪くも)並みの,平凡な.

obra ordinaria|ありきたりの作品.

persona ordinaria|平凡な人.

3 粗野な,下品な.

gestos ordinarios|がさつな態度.

4 〈裁判・判事が〉通常の.

juicio ordinario|一審,(軍法会議でない)通常裁判.

juez ordinario|通常判事.

━[男] [女] 粗野な人.

Es un ordinario y no sabe comportarse en una situación formal.|粗野な男で,公式の場での振る舞い方を知らない.

━[男]

1 生活費.

2 配達人,使い走り.

de ordinario

しばしば;いつもは,普通は.

[←〔ラ〕ōrdināriumōrdināriusの対格;ōrdō「順序」より派生);[関連]extraordinario. 〔英〕ordinary

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む