orejon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

o・re・jón, jo・na, [o.re.xón, -.xó.na]

[形] 〘ラ米〙 (コロンビア) (中米) (メキシコ) 〘話〙 粗野な,無知な.

━[男]

1 耳を引っ張ること.

darle (a+人) un orejón|〈人〉の耳を引っ張る;〈特に子供に〉お仕置きをする.

2 干した桃[アンズ].

3 〘複数で〙 〖史〗 インカ帝国の貴族.

◆耳を切り開く通過儀礼ののちに戦士に任ぜられた貴族層.

4 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (コロンビア) 〖医〗 甲状腺腫(せんしゅ);牧童,草原の人.

(2) (メキシコ) 妻に甘い夫.

━[女] 〘複数で〙 〘ラ米〙 (コロンビア) (ベネズエラ) 大きな拍車.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android