小学館 西和中辞典 第2版の解説
o・te・ar, [o.te.ár]
[他] 〘格式〙
(1) 見渡す,見下ろす.
Desde este monte oteo toda la llanura.|この山から私は平野全体が見渡せる.
(2) 見つめる,凝視する;見張る.
otear el horizonte|地平線を見つめる.
[他] 〘格式〙
(1) 見渡す,見下ろす.
Desde este monte oteo toda la llanura.|この山から私は平野全体が見渡せる.
(2) 見つめる,凝視する;見張る.
otear el horizonte|地平線を見つめる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...