oveja

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**o・ve・ja, [o.ƀé.xa]

[女]

1 〖動〗 ;雌羊.

un rebaño de ovejas|羊の群れ.

contar ovejas|(眠れないときに)羊の数を数える.

▲「雄羊」は carnero. 「子羊」は cordero, borrego.

2 〘ラ米〙

(1) 〖動〗 リャマ,ラマ.

(2) (アルゼンチン) 〘俗〙 〘軽蔑〙 売春婦.

Cada oveja con su pareja.

〘諺〙 類は友を呼ぶ.

encomendar las ovejas al lobo

羊を狼(おおかみ)にゆだねる(危険と知っていて,みすみす財産などを他人の手にゆだねる).

oveja negra (descarriada)

〘話〙 厄介者,はみ出し者.

Es la oveja negra de la familia.|彼[彼女]は家族の持て余し者だ.

[←〔ラ〕oviculamoviculaの対格)「子羊」(ovis「羊」+縮小辞);[関連]〔ポルトガル〕ovelha

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む