paco

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pa・co, ca, [pá.ko, -.ka]

[形] 〘ラ米〙

(1) 赤い,赤みを帯びた.

(2) (ベネズエラ) (家畜が)耳の垂れた.

━[男]

1 〖動〗 パカ→paca1

2 〖史〗 (スペイン保護領下のモロッコでモーロ人の)狙撃(そげき)兵.

3 〘ラ米〙

(1) 赤(色).

(2) (ペルー) 〘隠〙 麻薬の包み.

(3) (エクアドル) (コロンビア) (チリ) (パナマ) 〘話〙 警官,巡査(▲赤っぽい制服から).

(4) (鉄分の混じった)銀鉱石.

(5) (ペルー) 〘話〙 口内炎.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む