paella

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*pa・e・lla, [pa.é.ʝa∥-.ʎa]

[女] 〖料〗 パエリャ:肉,魚介類,野菜,サフランなどで炊き込んだ Valencia 起源の米料理.

paella (a la) valenciana|バレンシア風パエリャ.

paella de mariscos|魚介のパエリャ.

paella mixta|肉と魚介のパエリャ.

[←〔カタルーニャ〕paella「フライパン」 ←〔古仏〕paele(〔仏〕poêle) ←〔ラ〕patella「小なべ,皿」]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む