palio

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pa・lio, [pá.ljo]

[男]

1 (4本以上の棒でささげる)天蓋(てんがい).

2 パリウム:右肩の上または下で縛ってとめた古代ギリシア・ローマの男性の外衣.

3 〖カト〗 パリウム:大司教用肩衣(かたぎぬ).

4 〖紋〗 Y字形の紋章図形(=perla).

5 競技の勝者に与えられる絹の旗.

6 (聖職者の)長いコート,ケープ.

7 〖映〗 反射板.

recibir a+人 bajo palio

〈人〉を盛大に歓迎する.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む