pampa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*pam・pa, [pám.pa]

[女]

1 パンパ,大草原.

la pampa argentina|アルゼンチンのパンパ.

2 〘ラ米〙 (チリ) 硝石埋蔵地帯;郊外,広々とした場所.

━[形] 〘ラ米〙

(1) パンパの;パンパに住む先住民の.

(2) (ラプラタ) 〈牛馬が〉頭の白い.

(3) (ラプラタ) 〈取引などが〉不正な,いかがわしい,怪しい.

(4) (ボリビア) 弱々しい.

a la pampa

〘ラ米〙 野外で.

a lo pampa

〘ラ米〙 (ラプラタ) パンパに住む先住民の流儀に倣って.

estar en SUS pampas

〘ラ米〙 (ペルー) くつろいでいる.

quedar en pampa

〘ラ米〙 (チリ)

(1) がっかりする.

(2) 裸でいる.

[←〔ケチュア〕〔アイマラ〕pampa

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む