pampa

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*pam・pa, [pám.pa]

[女]

1 パンパ,大草原.

la pampa argentina|アルゼンチンのパンパ.

2 〘ラ米〙 (チリ) 硝石埋蔵地帯;郊外,広々とした場所.

━[形] 〘ラ米〙

(1) パンパの;パンパに住む先住民の.

(2) (ラプラタ) 〈牛馬が〉頭の白い.

(3) (ラプラタ) 〈取引などが〉不正な,いかがわしい,怪しい.

(4) (ボリビア) 弱々しい.

a la pampa

〘ラ米〙 野外で.

a lo pampa

〘ラ米〙 (ラプラタ) パンパに住む先住民の流儀に倣って.

estar en SUS pampas

〘ラ米〙 (ペルー) くつろいでいる.

quedar en pampa

〘ラ米〙 (チリ)

(1) がっかりする.

(2) 裸でいる.

[←〔ケチュア〕〔アイマラ〕pampa

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む