pardo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**par・do, da, [pár.đo, -.đa]

[形]

1 褐色の,茶色の.

oso pardo|ヒグマ.

2 〈天気・空・雲が〉どんよりした,暗い.

3 〈声が〉響きのない,くぐもった.

4 〘ラ米〙 (アルゼンチン) (カリブ) (メキシコ) ムラート mulato の.

━[男] 〖動〗 (雄)ヒョウ.

gramática parda

抜けめなさ,ずるさ.

[←〔ラ〕pardus[男] 「雄ヒョウ」(←〔ギ〕párdos);後にこの名詞は〔ラ〕leō「ライオン」+〔ラ〕pardusの2語並記で表されpardusは主に「ヒョウ」の体の模様や色を示す形容詞として使用;[関連]leopardo]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む