parejo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pa・re・jo, ja, [pa.ré.xo, -.xa]

[形]

1 同じ(ような),同等の.

Gana un sueldo parejo al mío.|彼[彼女]は僕と同じ給料をもらっている.

2 〘まれ〙 むらのない,均一の.

pintar un color parejo|むらなく色を塗る.

3 〘ラ米〙

(1) 平らな,平べったい.

(2) (メキシコ) 平等な.

(3) (米国) 正直な.

━[男] 〘ラ米〙 (カリブ) (中米) (ダンスの)相手,パートナー.

estar [quedar] parejo con+人

〘ラ米〙 (米国) 〈人〉に貸し借りがない.

[←〔ラ〕*pariculuspār[形] 「等しい」+縮小辞);[関連]pareja, aparejo. 〔英〕pair, peer

pa・re・jo, [pa.ré.xo]

[副] 〘ラ米〙

(1) 同時に,一緒に.

(2) (ベネズエラ) しばしば.

duro y parejo

〘ラ米〙 (ラプラタ) 一生懸命に.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む