parentesis

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*pa・rén・te・sis, [pa.rén.te.sis]

[男] 〘単複同形〙

1 括弧;丸括弧,パーレン().~ dobles 二重パーレン (()).~ cuadrados 角括弧[].

abrir [cerrar] el paréntesis|括弧を開く[閉じる].

poner... entre paréntesis|…を括弧の中に入れる.

2 挿入語句[文];余談.

Los paréntesis largos hacen oscuro el discurso.|余談が過ぎると要領を得ない演説となる.

3 中断,合間.

Hicieron un paréntesis en la reunión.|会議は一時中断された.

4 括弧の内容,括弧内の語句.

entre paréntesis

ついでながら,ちなみに;括弧に入れて.

sea dicho entre paréntesis|ついでに言えば.

[←〔後ラ〕parenthesis「付加注,挿入句」 ←〔ギ〕parénthesis「挿入句」;[関連]〔英〕parenthesis

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む