小学館 西和中辞典 第2版の解説
pa・ro・no・ma・sia, [pa.ro.no.má.sja]
[女]
1 〖修辞〗 掛け言葉,語呂(ごろ)合わせ.
⇒Poco a poco hila la vieja el copo|少しずつおばあさんは糸を紡ぐ.
2 (2語で強勢母音のみが異なる)類音関係.⇒masa と mesa.
3 〘集合的〙 類音語.
[女]
1 〖修辞〗 掛け言葉,語呂(ごろ)合わせ.
⇒Poco a poco hila la vieja el copo|少しずつおばあさんは糸を紡ぐ.
2 (2語で強勢母音のみが異なる)類音関係.⇒masa と mesa.
3 〘集合的〙 類音語.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...