patente

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pa・ten・te, [pa.tén.te]

[形]

1 明らかな,明白な.

hacer patente|明らかにする.

2 〖商〗 〖法〗 許可された.

letras patentes|〖史〗 開封勅許状.

━[女]

1 (発明の)特許),パテント.

obtener la patente de...|…の特許を取る.

2 許可[認可](証);証明書.

patente de corso|他国商船拿捕(だほ)免許状.

patente de navegación|船籍証明書.

patente de sanidad|(船員・船客の)健康証明書.

patente limpia [sucia]|完全健康[罹患(りかん)]証書.

3 評判,信用.

Tiene patente de hombre generoso.|彼は気前がよいので有名だ.

4 〘ラ米〙 (チリ) (ラプラタ) (車の)ナンバープレート.

━[男] 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) 運転免許証.

(2) (キューバ) 特許医薬品.

de patente

〘ラ米〙 (チリ) 〘話〙 すばらしい.

[←〔ラ〕patentempatēnsの対格)[形] (patēre「明白である」の現在分詞);[関連]〔英〕patent

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む