pechar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pe・char, [pe.tʃár]

[他]

1 〖法〗 〖史〗 〈税金を〉払う,納める.

2 〘ラ米〙

(1) (胸・肩で)押す;〈騎手が〉(馬の胸で)〈牛などを〉突いて追い立てる.

(2) (チリ) (ラプラタ) 〘話〙 たかる,せびる.

(3) (チリ) 強引に手に入れる.

━[自] 〘話〙 ⸨con... …を⸩ 担う,引き受ける,負う(=apechugar, cargar).

pechar con el trabajo más difícil|最も困難な仕事を引き受ける.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む