pegadizo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pe・ga・di・zo, za, [pe.ǥa.đí.θo, -.θa/-.so, -.sa]

[形]

1 ねばねばした,べとべとした.

Tengo las manos pegadizas.|手がべとべとする.

2 〘話〙 居候の,たかりの.

3 感染する,移りやすい.

tener una risa pegadiza|(人に)つられて笑う.

4 〈メロディーなどが〉覚えやすい.

5 偽の;取り外しの利く.

━[男] 〘話〙 居候,たかり屋.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む