小学館 西和中辞典 第2版の解説
pe・go・te, [pe.ǥó.te]
[男]
1 〘話〙 どろどろ[べとべと]のもの.
2 〘話〙 継ぎはぎ,(不細工な)継ぎ当て;(他と調和しない)余計な付け足し.
3 〘話〙 粥;どろどろ[べたべた]の料理.
4 〘話〙 しつこい人.
5 〘話〙 うそ.
6 〘話〙 出来損ない.
7 〘話〙 (食事時の)押しかけ客.
[男]
1 〘話〙 どろどろ[べとべと]のもの.
2 〘話〙 継ぎはぎ,(不細工な)継ぎ当て;(他と調和しない)余計な付け足し.
3 〘話〙 粥;どろどろ[べたべた]の料理.
4 〘話〙 しつこい人.
5 〘話〙 うそ.
6 〘話〙 出来損ない.
7 〘話〙 (食事時の)押しかけ客.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...