pellejo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pe・lle・jo, ja, [pe.ʝé.xo, -.xa∥-.ʎé.-]

[形] 〘話〙 〘軽蔑〙 感じの悪い,悪意のある.

━[男]

1 (動物の)皮;皮革;(人の)皮膚(の小片).

2 (ブドウなど果物の)皮.

3 ワインを入れる革袋(=odre).

4 〘話〙 飲んだくれ.

5 〘俗〙 売春婦.

6 〘話〙 生命,命.

dar [dejar, perder, soltar] el pellejo|命を落とす.

defender el pellejo|命を守る.

jugarse [arriesgar(se)] el pellejo|〘話〙 命をかける.

estar [hallarse] en el pellejo de+人

〘話〙 〈人〉の立場に立つ.

No quisiera estar [hallarme] en su pellejo.|彼[彼女]と同じめには遭いたくない.

mudar el pellejo

生活[習慣]を変える.

no caber en el pellejo

〘話〙 丸々と太っている;大満足である.

no tener más que el pellejo

がりがりにやせている.

quedarse en el pellejo [los pellejos]

〘話〙 ひどくやせる.

quitar a+人 el pellejo

〈人〉を殺す;〈人〉をこき下ろす.

salvar el pellejo

〘話〙 生き延びる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む