小学館 西和中辞典 第2版の解説
pe・lu・sa, [pe.lú.sa]
[女]
1 (花・果実などの)綿毛(わたげ);産毛.
2 (布の)毛羽.
soltar pelusa|毛羽立てる.
3 ほこり,綿ぼこり.
4 〘話〙 〘幼児語〙 (子供同士の)ねたみ.
sentir pelusa|やきもちを焼く.
5 〘ラ米〙 (米国) (メキシコ) 〘話〙 〘集合的〙 下層民.
[女]
1 (花・果実などの)綿毛(わたげ);産毛.
2 (布の)毛羽.
soltar pelusa|毛羽立てる.
3 ほこり,綿ぼこり.
4 〘話〙 〘幼児語〙 (子供同士の)ねたみ.
sentir pelusa|やきもちを焼く.
5 〘ラ米〙 (米国) (メキシコ) 〘話〙 〘集合的〙 下層民.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...