小学館 西和中辞典 第2版の解説
pe・ral・tar, [pe.ral.tár]
[他]
1 〖建〗 〈アーチに〉迫台(せりだい)をつける,高くする,脚柱[支柱]をつける.
2 〈道路・鉄道のカーブに〉片勾配(こうばい)[カント]をつける.
curva peraltada|バンク式カーブ.
[他]
1 〖建〗 〈アーチに〉迫台(せりだい)をつける,高くする,脚柱[支柱]をつける.
2 〈道路・鉄道のカーブに〉片勾配(こうばい)[カント]をつける.
curva peraltada|バンク式カーブ.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...