percha

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*per・cha1, [pér.tʃa]

[女]

1 ハンガー,洋服掛け,帽子掛け.

2 (支えの)棒;〖海〗 帆桁(ほげた)用材,梁(はり)用材.

3 (鳥の)止まり木.

4 (鳥を捕獲する)わな,投げ縄.

5 起毛.

6 〘話〙 (人の)容姿.

tener buena percha|スタイルがいい.

7 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) (人の)群れ.

(2) (キューバ) 〖服飾〗 ジャケット,上着.

(3) (ドミニカ) 〖服飾〗 スーツ,ドレス.

(4) (エクアドル) (コロンビア) 〘話〙 ぜいたく,おしゃれ;派手.

(5) (コロンビア) 新しい[しゃれた]服.

(6) (チリ) 積み重ね.

per・cha2, [pér.tʃa]

[女] 〖魚〗 スズキ科の食用淡水魚.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む