perdon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***per・dón, [per.đón]

[男]

1 許し;寛容;〖法〗 赦免;〖カト〗 贖罪(しょくざい),免罪.

conceder el perdón a+人|〈人〉を赦免する.

conseguir [obtener] perdón de+人|〈人〉の許しを得る.

pedir perdón a+人 por...|〈人〉に…の許しを乞う;謝る.

Me han pedido perdón pero el daño está hecho.|後で謝られたが,もう取り返しがつかない.

No cabe perdón.|それには弁解の余地もない.

2 (ろうそく・油などの)熱い滴.

3 〘複数で〙 巡礼のみやげ.

━[間投] ごめんなさい,すみません.

¡Perdón!|申し訳ありません.

¿Perdón?|〘丁寧〙 (相手の言うことを聞き返して)何とおっしゃいましたか.

¡Perdón! Tengo una pregunta.|すみません,質問があるのですが.

con perdón (de los presentes)

失礼ですが(▲汚い言葉や,失礼なことを言うとき,言ったときに挿入句として用いる).

Es una mierda, con perdón.|それはくそみたいにひどいものだ,汚い言葉ですみませんが.

con perdón sea dicho

こう言ってはなんですが.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む