perspectiva

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pers・pec・ti・va, [pers.pek.tí.ƀa]

[女]

1 〘主に複数で〙 (将来の)見通し,前途.

buenas perspectivas económicas|経済の明るい見通し.

2 視点,観点(=punto de vista).

desde la perspectiva educativa|教育的観点からみると.

3 眺望,見晴らし,展望.

Al salir del túnel, de repente se abrió una perspectiva impresionante.|トンネルを抜けると突然見事な眺望が開けた.

4 全体像,客観性;(時間的・空間的な)距離をおいてものごとを見ること,(客観性を持つための)時間[距離].

Siempre tiene muchas ideas pero le falta un poco de perspectiva.|彼[彼女]はいつも多くのアイディアを持っているが少し客観性に欠ける.

No tenemos suficiente perspectiva para juzgar estos acontecimientos.|全貌がつかめていないので,今回の件についてはまだ判断が下せない.

5 〖美〗 遠近法,透視画法;遠近法を利用して描いた図,透視図.

perspectiva caballera|斜投影図.

perspectiva lineal [cónica]|線遠近法,透視図法.

perspectiva 3D [tridimensional]|3次元透視図.

en perspectiva

(1) 遠近法で;一望の下に.

(2) 予想されて.

El joven tiene un maravilloso futuro en perspectiva.|その若者には素晴らしい前途が待っている.

perspectiva aérea

〖美〗 空気遠近法.

[←〔中ラ〕(ars) perspectīva「光学」(perspectīvus「光[視覚]に関する」の女性形);[関連]〔英〕perspective

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む