小学館 西和中辞典 第2版の解説
pes・can・te, [pes.kán.te]
[男]
1 (馬車の)御者台;(オープンカーの)運転席.
2 (壁につけた)フック,ハンガー掛け.
3 〖演〗 (舞台の)迫(せ)り,迫り上げ[下げ]機構.
4 (クレーンの)腕.
5 〖海〗 ダビット,(ボートを吊る)鉤柱(かぎばしら);アンカーダビット;ジブ,ブーム.
[男]
1 (馬車の)御者台;(オープンカーの)運転席.
2 (壁につけた)フック,ハンガー掛け.
3 〖演〗 (舞台の)迫(せ)り,迫り上げ[下げ]機構.
4 (クレーンの)腕.
5 〖海〗 ダビット,(ボートを吊る)鉤柱(かぎばしら);アンカーダビット;ジブ,ブーム.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...