peseta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***pe・se・ta, [pe.sé.ta]

[女]

1 ペセタ(=〘俗〙 pela)〘略 pta(s).〙:2002年にユーロが導入されるまでのスペインの通貨単位.

2 〘複数で〙 〘話〙 金,財産.

━[形] 〘ラ米〙 (キューバ) (メキシコ) 〘俗〙 手に負えない.

cambiar la peseta

〘話〙 (酔いなどで)嘔吐(おうと)する.

mirar la peseta

〘話〙 お金を節約する,検約する.

no tener ni una peseta / estar sin una peseta

〘話〙 一文無しである.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む