peseta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***pe・se・ta, [pe.sé.ta]

[女]

1 ペセタ(=〘俗〙 pela)〘略 pta(s).〙:2002年にユーロが導入されるまでのスペインの通貨単位.

2 〘複数で〙 〘話〙 金,財産.

━[形] 〘ラ米〙 (キューバ) (メキシコ) 〘俗〙 手に負えない.

cambiar la peseta

〘話〙 (酔いなどで)嘔吐(おうと)する.

mirar la peseta

〘話〙 お金を節約する,検約する.

no tener ni una peseta / estar sin una peseta

〘話〙 一文無しである.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む