小学館 西和中辞典 第2版の解説
pes・tí・fe・ro, ra, [pes.tí.fe.ro, -.ra]
[形]
1 悪臭のする.
2 有害な,危険な.
3 ペスト(性)の,ペスト[疫病]の原因となる;伝染病の.
4 厄介な,困った.
[形]
1 悪臭のする.
2 有害な,危険な.
3 ペスト(性)の,ペスト[疫病]の原因となる;伝染病の.
4 厄介な,困った.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...