小学館 西和中辞典 第2版の解説
pe・tar・de・ar, [pe.tar.đe.ár]
[他]
1 〈場所で〉爆竹を鳴らす.
2 だます;〈金品を〉だまし取る;〈人に〉たかる.
3 〈城門・城壁などを〉爆破する.
━[自]
1 〈特に原動機が〉爆竹のような音を出す.
2 〘話〙 〘軽蔑〙 うわべだけの振る舞いをする;くだらないことをする.
[他]
1 〈場所で〉爆竹を鳴らす.
2 だます;〈金品を〉だまし取る;〈人に〉たかる.
3 〈城門・城壁などを〉爆破する.
━[自]
1 〈特に原動機が〉爆竹のような音を出す.
2 〘話〙 〘軽蔑〙 うわべだけの振る舞いをする;くだらないことをする.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...