小学館 西和中辞典 第2版の解説
pi・car・dí・a, [pi.kar.đí.a]
[女]
1 いたずら,悪さ;(子供の)いたずら.
2 悪知恵,ずる賢さ,抜けめのなさ.
3 詐欺,ぺてん.
4 (下品ではない)きわどさ,艶(つや)っぽさ;きわどいこと,艶っぽいこと.
5 (下品ではない)色っぽい話[冗談],きわどい話[冗談];艶笑話.
6 〘複数で〙 悪態,無礼な言動.
7 ならず者の一団.
[女]
1 いたずら,悪さ;(子供の)いたずら.
2 悪知恵,ずる賢さ,抜けめのなさ.
3 詐欺,ぺてん.
4 (下品ではない)きわどさ,艶(つや)っぽさ;きわどいこと,艶っぽいこと.
5 (下品ではない)色っぽい話[冗談],きわどい話[冗談];艶笑話.
6 〘複数で〙 悪態,無礼な言動.
7 ならず者の一団.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...