picaro

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pí・ca・ro, ra, [pí.ka.ro, -.ra]

[形]

1 たちの悪い,悪党の;ずる賢い,抜けめない,奸知(かんち)にたけた.

2 〘話〙 〘親愛〙 いたずらな,おちゃめな,腕白な.

¡Qué pícaro es éste!|この子はなんて腕白なんだ.

3 〈言動が〉きわどい,色っぽくて機知に富んでいるが下品ではない.

4 悪意のある;破廉恥な,あくどい.

palabras pícaras|とげのある言葉.

este pícaro mundo|このいまいましい世の中.

━[男] [女]

1 〖文学〗 ピカレスク小説の主人公.

2 悪党;悪賢い人,抜けめのない人.

3 〘話〙 〘親愛〙 いたずらっ子.

4 恥知らず,ろくでなし.

pícaro de cocina

見習いコック,皿洗い.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む