小学館 西和中辞典 第2版の解説
pi・co・ta, [pi.kó.ta]
[女]
1 (罪人[処刑された者の首]の)さらし台.
poner... en la picota|〈人を〉さらし者にする,辱める.
2 尖塔(せんとう);尖峰;尖塔[尖峰]の先端.
3 〘話〙 鼻.
4 〖植〗 (肉厚で先端のやや尖った)サクランボ.
5 〖遊〗 とがった棒を投げて倒し合う子供の遊び.
6 〖海〗 (ポンプの柄の)支え.
[女]
1 (罪人[処刑された者の首]の)さらし台.
poner... en la picota|〈人を〉さらし者にする,辱める.
2 尖塔(せんとう);尖峰;尖塔[尖峰]の先端.
3 〘話〙 鼻.
4 〖植〗 (肉厚で先端のやや尖った)サクランボ.
5 〖遊〗 とがった棒を投げて倒し合う子供の遊び.
6 〖海〗 (ポンプの柄の)支え.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...