小学館 西和中辞典 第2版の解説
*pi・lar, [pi.lár]
[男]
1 〖建〗 柱,支柱;橋脚,橋台.
pilar de hierro|鉄柱.
pilar de hormigón armado|鉄筋コンクリートの橋台.
2 〘比喩的〙 大黒柱,中心人物;礎[支え]となるもの.
3 〘まれ〙 道標,標石.
4 (噴水の)水盤.
5 〖スポ〗 (ラグビー)プロップ:フォワード第1列の両側の選手.
[「柱」 ←〔俗ラ〕*pilare ←〔ラ〕pīla;[関連]〔英〕pillar]
[男]
1 〖建〗 柱,支柱;橋脚,橋台.
pilar de hierro|鉄柱.
pilar de hormigón armado|鉄筋コンクリートの橋台.
2 〘比喩的〙 大黒柱,中心人物;礎[支え]となるもの.
3 〘まれ〙 道標,標石.
4 (噴水の)水盤.
5 〖スポ〗 (ラグビー)プロップ:フォワード第1列の両側の選手.
[「柱」 ←〔俗ラ〕*pilare ←〔ラ〕pīla;[関連]〔英〕pillar]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...