小学館 西和中辞典 第2版の解説
pil・tra・fa, [pil.trá.fa]
[女]
1 〘主に複数で〙 残飯,残り物.
2 〘話〙 ぼろぼろになったもの,ぽんこつ;汚いもの.
3 食べるところのほとんどない肉.
4 〘話〙 骨と皮ばかりの人,げっそりやつれた人;廃人,落ちぶれた人.
5 〘ラ米〙 〘話〙
(1) (チリ) (ペルー) 掘り出し物,格安品;もうけ.
(2) 〘複数で〙 古着.
[女]
1 〘主に複数で〙 残飯,残り物.
2 〘話〙 ぼろぼろになったもの,ぽんこつ;汚いもの.
3 食べるところのほとんどない肉.
4 〘話〙 骨と皮ばかりの人,げっそりやつれた人;廃人,落ちぶれた人.
5 〘ラ米〙 〘話〙
(1) (チリ) (ペルー) 掘り出し物,格安品;もうけ.
(2) 〘複数で〙 古着.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...