小学館 西和中辞典 第2版の解説
pin・ga・ni・lla, [piŋ.ɡa.ní.ʝa∥-.ʎa]
[男] 〘ラ米〙 〘話〙 しゃれ者,だて男.
━[男] [女] 〘ラ米〙 取るに足りない人.
en pinganillas
〘ラ米〙 (コロンビア) (メキシコ) つま先立ちで;(メキシコ) しゃがんで;不安定な状態[姿勢]で.
[男] 〘ラ米〙 〘話〙 しゃれ者,だて男.
━[男] [女] 〘ラ米〙 取るに足りない人.
〘ラ米〙 (コロンビア) (メキシコ) つま先立ちで;(メキシコ) しゃがんで;不安定な状態[姿勢]で.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...