pintiparado

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pin・ti・pa・ra・do, da, [pin.ti.pa.rá.đo, -.đa]

[形]

1 〘話〙 都合よい,折よい.

llegar [venir] pintiparado|ちょうどよい時に到着する[来る].

2 適切な,ぴったりの.

venir (que ni) pintiparado a [para]...|…に都合がよい,ふさわしい.

Esta corbata viene pintiparada con este traje.|このネクタイはこの背広にぴったりだ.

3a... …に⸩ よく似た,そっくりの.

Es pintiparado a su abuelo.|彼はおじいさんに生き写しである.

4 〘ラ米〙 〘話〙

(1) (エクアドル) (チリ) 着飾った.

(2) (アンデス) 誇らしげな.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む