pique

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pi・que, [pí.ke]

[男]

1 〘話〙 恨み;不和,敵意.

tener un pique con+人|〈人〉に恨みを抱く,ねたむ.

Ellas siempre andan de pique.|彼女たちはいつも反目している.

2 〘話〙 競争心,ライバル意識;競争,張り合うこと.

3 自尊心,自負心.

4 〖昆〗 スナノミ.

5 〘ラ米〙

(1) (ボールの)バウンド.

(2) (メキシコ) 井戸.

(3) (アルゼンチン) (エクアドル) (グアテマラ) (コロンビア) 小道.

(4) (チリ) (ホンジュラス) 〖鉱〗 立て坑.

a pique de...

…する間際に,今にも…しそうな.

echar a pique...

〈船〉を沈没させる;…を破滅させる,破産させる.

hacer un pique

〘ラ米〙 (エクアドル) 〘話〙 金を借りる;金をたかる.

irse a pique

〈船が〉沈没する;失敗する,破産する.

pi・qué, [pi.ké]

〔仏〕[男] ピケ,浮き出し織り.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む