piramide

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pi・rá・mi・de, [pi.rá.mi.đe]

[女]

1 ピラミッド(◆マヤ・インカ・アステカのピラミッドは角錐(かくすい)台形の神殿の基壇であるが,例外的に墓として用いられる場合もあった).

las pirámides del Sol y de la Luna|(メキシコ Teotihuacán の)太陽のピラミッドと月のピラミッド.

las pirámides de Egipto|エジプトの大ピラミッド.

2 〖数〗 角錐,ピラミッド.

pirámide truncada|切頭角錐.

tronco de pirámide|角錐台.

3 ピラミッド形のもの.

pirámide de edad|ピラミッド形年齢分布グラフ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む