piramide

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pi・rá・mi・de, [pi.rá.mi.đe]

[女]

1 ピラミッド(◆マヤ・インカ・アステカのピラミッドは角錐(かくすい)台形の神殿の基壇であるが,例外的に墓として用いられる場合もあった).

las pirámides del Sol y de la Luna|(メキシコ Teotihuacán の)太陽のピラミッドと月のピラミッド.

las pirámides de Egipto|エジプトの大ピラミッド.

2 〖数〗 角錐,ピラミッド.

pirámide truncada|切頭角錐.

tronco de pirámide|角錐台.

3 ピラミッド形のもの.

pirámide de edad|ピラミッド形年齢分布グラフ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む