piropo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*pi・ro・po, [pi.ró.po]

[男]

1 〘話〙 (主に外見に対する)ほめ言葉

decirle [echarle] piropos (a+人)|〈人〉をほめる,冷やかす.

2 〖鉱〗 クバンザクロ石,ガーネット;ルビー.

3 〘ラ米〙 (コロンビア) 〘話〙 叱責(しっせき),非難.

[←〔ラ〕pyrōpumpyrōpusの対格)「(赤く輝く銅と金の)合金」 ←〔ギ〕pyrōpós「炎に似た」;修辞法で輝くもののシンボルとして使われ,後に美女へのお世辞のたとえとなる]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む