pirueta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pi・rue・ta, [pi.rwé.ta]

[女]

1 飛び跳ねこと,跳躍;(ダンスの)ピルエット.

2 言い逃れ;身をかわすこと;(苦境などを切り抜ける)離れ業.

Con un hábil pirueta evitó la pregunta.|彼[彼女]はその質問をうまくかわした.

3 〖馬〗 ピルエット,後肢旋回:後脚を軸とした360度回転.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む