小学館 西和中辞典 第2版の解説
pis・to, [pís.to]
[男]
1 〖料〗 ピスト:トマト・ナス・タマネギ・ピーマンなどの角切りを炒(いた)めて煮込んだ料理.
2 ごたまぜ,寄せ集め.
3 〘ラ米〙
(1) (中米) (米国) (ペルー) (メキシコ) 〘話〙 お金,銭.
(2) (メキシコ) 〘話〙 酒のひと飲み.
(3) (コロンビア) 銃身.
(4) (米国) アルコール;少量.
darse pisto
〘話〙 自慢する,偉ぶる.
[男]
1 〖料〗 ピスト:トマト・ナス・タマネギ・ピーマンなどの角切りを炒(いた)めて煮込んだ料理.
2 ごたまぜ,寄せ集め.
3 〘ラ米〙
(1) (中米) (米国) (ペルー) (メキシコ) 〘話〙 お金,銭.
(2) (メキシコ) 〘話〙 酒のひと飲み.
(3) (コロンビア) 銃身.
(4) (米国) アルコール;少量.
〘話〙 自慢する,偉ぶる.
《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...