小学館 西和中辞典 第2版の解説
pis・to, [pís.to]
[男]
1 〖料〗 ピスト:トマト・ナス・タマネギ・ピーマンなどの角切りを炒(いた)めて煮込んだ料理.
2 ごたまぜ,寄せ集め.
3 〘ラ米〙
(1) (中米) (米国) (ペルー) (メキシコ) 〘話〙 お金,銭.
(2) (メキシコ) 〘話〙 酒のひと飲み.
(3) (コロンビア) 銃身.
(4) (米国) アルコール;少量.
darse pisto
〘話〙 自慢する,偉ぶる.
[男]
1 〖料〗 ピスト:トマト・ナス・タマネギ・ピーマンなどの角切りを炒(いた)めて煮込んだ料理.
2 ごたまぜ,寄せ集め.
3 〘ラ米〙
(1) (中米) (米国) (ペルー) (メキシコ) 〘話〙 お金,銭.
(2) (メキシコ) 〘話〙 酒のひと飲み.
(3) (コロンビア) 銃身.
(4) (米国) アルコール;少量.
〘話〙 自慢する,偉ぶる.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...