小学館 西和中辞典 第2版の解説
pi・to・che, [pi.tó.tʃe]
[男] 呼び子,笛.
un pitoche
全く[ほとんど](…ない).
no valer un pitoche|〘話〙 なんの価値もない,全く無意味である.
no importarle (a+人) un pitoche|〈人〉にとって全くどうでもよい.
[男] 呼び子,笛.
全く[ほとんど](…ない).
no valer un pitoche|〘話〙 なんの価値もない,全く無意味である.
no importarle (a+人) un pitoche|〈人〉にとって全くどうでもよい.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...