pizca

小学館 西和中辞典 第2版の解説

piz・ca, [píθ.ka/pís.-]

[女]

1 〘話〙 少し,少量;ひと口,ひとつまみ.

Yo sólo comí una pizca de pan.|私はパンをひと口食べただけだ.

No hay pizca de vino.|ワインは一滴もない.

Con una pizca de suerte hubiera ganado yo.|つきがちょっとでもあったら私は勝っていたのに.

Se parece una pizca a su padre.|彼[彼女]は父親にほんの少し似ている.

2 〘ラ米〙 (メキシコ) (主にトウモロコシの)取り入れ;(米国) (綿花の)取り入れ.

ni pizca

〘話〙 全然(…でない),少しも(…でない).

Eso no me gusta ni pizca.|私はそれが大嫌いだ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む