placer

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**pla・cer, [pla.θér/-.sér]

[35][自] ⸨placerlea+人)⸩ ⸨〈人〉にとって⸩ 喜びである,⸨〈人〉が⸩ うれしい.

A él le placían estos olores.|彼はこの匂いが好きだった.

¿No te place hablar con ellos?|君は彼らと話ができることがうれしくないのかい.

Si le place, deje un mensaje.|よろしければ,メッセージを残してください.

━[男]

1 喜び,楽しさ;娯楽,慰め.

sentir un placer|うれしく思う.

tener el [un] placer de [en]+不定詞|…することができてうれしい.

Es un placer conocerle (a usted).|あなたとお知り合いになれてうれしいです,初めまして.

Recuerdo aquel momento con placer.|私はあのときのことを懐かしく思い出します.

2 砂鉱;〖海〗 (海底の)砂地;浅瀬,砂州.

placer aurífero|金の取れる砂鉱.

3 〘ラ米〙

(1) (キューバ) 原っぱ,荒れ地.

(2) (コロンビア) 耕形地,作付け地.

(3) 真珠採り.

a placer

喜んで;快適に;思う存分.

[[自],[男] 1 ←〔ラ〕placēre;[男] 23 ←〔カタルーニャ〕placer「浅瀬」(plaça「広場」より派生)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む