platillo

小学館 西和中辞典 第2版の解説

pla・ti・llo, [pla.tí.ʝo∥-.ʎo]

[男]

1 小皿;天秤(てんびん)皿;皿状のもの.

pasar el platillo|献金皿を回す,寄付[お恵み]を集める.

2 平円盤;円盤状の物.

platillo volante [volador]|空飛ぶ円盤.

3 〘複数で〙 〖音楽〗 シンバル.

4 うわさ[陰口]の種.

el platillo del día|〘ラ米〙 (メキシコ) 話題の出来事.

5 〖料〗 プラティーリョ:ひき肉の煮込み料理.

6 〘ラ米〙 (中米) (メキシコ) 料理の一品.

[plato+縮小辞]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む