小学館 西和中辞典 第2版の解説
**plu・ral, [plu.rál]
[形]
1 〖文法〗 複数(形)の(⇔singular).
2 多様な.
debate libre y plural|自由で多様な議論.
━[男] 〖文法〗 複数(形)〘略 pl.〙.
la tercera persona del plural|3人称複数.
plural de modestia|謙譲の複数:意見を述べるときなどに謙遜(けんそん)して自分のことを1人称複数で述べる表現法.
[形]
1 〖文法〗 複数(形)の(⇔singular).
2 多様な.
debate libre y plural|自由で多様な議論.
━[男] 〖文法〗 複数(形)〘略 pl.〙.
la tercera persona del plural|3人称複数.
plural de modestia|謙譲の複数:意見を述べるときなどに謙遜(けんそん)して自分のことを1人称複数で述べる表現法.
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...