小学館 西和中辞典 第2版の解説
**plu・ral, [plu.rál]
[形]
1 〖文法〗 複数(形)の(⇔singular).
2 多様な.
debate libre y plural|自由で多様な議論.
━[男] 〖文法〗 複数(形)〘略 pl.〙.
la tercera persona del plural|3人称複数.
plural de modestia|謙譲の複数:意見を述べるときなどに謙遜(けんそん)して自分のことを1人称複数で述べる表現法.
[形]
1 〖文法〗 複数(形)の(⇔singular).
2 多様な.
debate libre y plural|自由で多様な議論.
━[男] 〖文法〗 複数(形)〘略 pl.〙.
la tercera persona del plural|3人称複数.
plural de modestia|謙譲の複数:意見を述べるときなどに謙遜(けんそん)して自分のことを1人称複数で述べる表現法.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...