pollera

小学館 西和中辞典 第2版の解説

po・lle・ra, [po.ʝé.ra∥-.ʎé.-]

[女]

1 鶏小屋,鶏舎.

2 (籐(とう)でできた)幼児用歩行器.

3 ペチコート.

4 [P-]〖天文〗 すばる,プレアデス星団(=Pléyades).

5 〘ラ米〙

(1) (パナマ) (女性の)民族衣装.

(2) (チリ) 〖カト〗 (法衣の)スータン.

(3) (アンデス) (コロンビア) (チリ) (ラプラタ) スカート.

(4) (ベネズエラ) ローストチキン店.

(5) (ひよこの飼育・運搬用の)籐(とう)のかご.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む