portar

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**por・tar, [por.tár]

[他] 運ぶ;携帯する;〈猟犬が〉〈獲物を〉くわえてくる.

portar una maleta|スーツケースを持っている[運ぶ].

~・se

[再]

1 振る舞う

portarse bien|立派に振る舞う,品行がよい,行儀よくする.

Pórtate bien, Diego.|ディエゴ,行儀よくするんだよ.

2 〘話〙 期待に応える,立派にやり遂げる.

3 〈帆が〉順風を受けている.

[←〔ラ〕portāre;[関連]portero, portátil, aportar. 〔英〕portable「携帯用の」,porter

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む